# パソコンをモット楽しむ PC fun > PCの知りたい・聞きたいをまとめたブログ --- ## 固定ページ - [プライバシーポリシー](https://yukioda-pcfun.com/privacy-policy/): 本ウェブサイト上で提供するサービス(以下... - [プロフィール](https://yukioda-pcfun.com/profile/): はじめまして このサイトの管理人のおだゆ... --- ## 投稿 - [アップルウォッチでできること](https://yukioda-pcfun.com/applewatch-tool/): アップルウォッチの機能は何がある? アッ... - [iPadとMacbookどちらを選ぶ?](https://yukioda-pcfun.com/1272-2/): 今回は、よくいただく質問にお答えしていき... - [アップルウォッチの選び方](https://yukioda-pcfun.com/applewatch-select/): アップルウォッチどれがいい? 「アップル... - [AndroidをZoomにWebカメラとしてつなぐ方法](https://yukioda-pcfun.com/android-webcamera/): Zoomを使っていて、こんなことありませ... - [iPhoneをZoomにWebカメラとしてつなぐ方法](https://yukioda-pcfun.com/iphone-webcamera/): Zoomを使っていて、こんなことありませ... - [iPhoneのモデル機種の確認方法](https://yukioda-pcfun.com/iphone-version-check/): いきなり質問です。 今使っているiPho... - [【2023年1月最新版】Macbook AirとMacbook Proどっち?](https://yukioda-pcfun.com/macbookair-or-pro/): Macbookの購入を検討している方なら... - [Windowsのセキュリティソフトは無料で大丈夫!](https://yukioda-pcfun.com/windows-security/): Windowsのセキュリティ対策はどうし... - [iCloudの容量不足が解決!裏ワザ](https://yukioda-pcfun.com/icloud-full/): 「iCloudストレージの使用容量がもう... - [あなたの知らない【2段階認証】](https://yukioda-pcfun.com/2step-security/): あなたの周り、またはあなたご自身が Fa... - [ショートカットキーより便利!【ファンクションキー】を使わないと損](https://yukioda-pcfun.com/function-key/): パソコンの【ファンクションキー】を使って... - [Zoomに入れないときに確認する7つのこと](https://yukioda-pcfun.com/zoom-check/): Zoomに参加するとき、入れない・つなが... - [スマホ20GBプランに申し込む前に、知っておくべき2つのこと](https://yukioda-pcfun.com/20gbplan/): スマホの格安料金プラン『20GBの定額プ... - [【マウスコンピューター】をカスタマイズしてパソコンを買う方法](https://yukioda-pcfun.com/mousecomputer-custom/): パソコンが欲しかったので、ずっと気になっ... - [ビジネスシーンで使える!Gmailで『署名』を設定する方法](https://yukioda-pcfun.com/gmail-sign/): ビジネスシーンでメールを使う場合、【署名... - [画像からテキストに自動変換【Googleドライブの神機能!!】](https://yukioda-pcfun.com/google-document-ocr/): 印刷されたテキストから新たに文書を作成す... - [Windowsパソコンのハードディスクの空きを増やす2つの方法](https://yukioda-pcfun.com/win-hdd/): Windowsの動作が遅くなった、処理に... - [iMovieの作業用ファイルでMacのストレージが満杯を解消する方法](https://yukioda-pcfun.com/imovie-temporary/): Macのストレージが満杯に近づいてきたと... - [知る人ぞ知る!「パソコンとスマホ」間でファイルを送る6つの方法](https://yukioda-pcfun.com/pc-to-mobile/): パソコンからスマホ、スマホからパソコンと... - [知らないと損!iPhoneの画面録画をする【画面収録】機能](https://yukioda-pcfun.com/iphone-rec/): iPhoneの画面を録画いしたい場合、【... - [ExcelもNunbersも不要!!MacでCSVファイルの文字化けを直す方法](https://yukioda-pcfun.com/csv-convert-mac/): CSVファイルを開いたら文字化けしていた... - [Excelがなくても大丈夫!CSVファイルの文字化けを直す方法](https://yukioda-pcfun.com/csv-convert/): クレジットカードの明細やネットバンキング... - [もう悩まない!Macの動作が遅いときの対処法](https://yukioda-pcfun.com/mac-process/): 「Macの動作が遅い」「Macの動きが前... - [知らないと危険!?パソコンデータの消去の仕方](https://yukioda-pcfun.com/pcdata-delete/): 古くなったパソコンや買い替えで不要になっ... - [今使っているMacの情報を確認する方法](https://yukioda-pcfun.com/mac-systeminfo/): Macのシステム情報の確認の仕方、知って... - [1秒でも長く!iPhoneのバッテリ―を長持ちさせる方法](https://yukioda-pcfun.com/iphone-battery-save/): iPhoneのバッテリーの持ちを少しでも... - [iPadをもっと使いやすくする「iPadで画面分割」する方法](https://yukioda-pcfun.com/ipad-multitask/): iPadをパソコン代わりに使っている人、... - [AndroidでExcelを無料で使う方法](https://yukioda-pcfun.com/excel-for-android/): スマホでExcelファイルを開きたいとい... - [【知らなきゃ損!】iPhoneからWindowsへデータをカンタンに送る方法](https://yukioda-pcfun.com/iphone-win-icloud/): iPhoneを使っていてパソコンはWin... - [本当はすごい! Appleの「メモアプリ」の4つの便利機能](https://yukioda-pcfun.com/apple-memoapp-iphone/): Apple純正の【メモアプリ】は、いつで... - [サッとメモって「どこにメモったかわからない」がなくなる【メモアプリ】](https://yukioda-pcfun.com/apple-memoapp/): ふと思いついたアイデアや忘れないようにす... - [使わないと損!AirDropを使ってiPadからMacbookに動画ファイルを送る方法](https://yukioda-pcfun.com/ipad-airdrop-mac/): iPadで動画を撮ったものの、パソコンに... - [iPadの予測変換を「Gboard」で使いやすくする方法](https://yukioda-pcfun.com/ipad-gboard/): iPadで文字を入力していると、なんだか... - [【取扱注意!!】MacでWi-Fiのパスワードを確認する方法](https://yukioda-pcfun.com/mac-wifi/): 在宅ワークの機会が増え、新しくパソコンや... - [【悪用厳禁!!】Windows10でWi-Fiのパスワードを確認する方法](https://yukioda-pcfun.com/win10-wifi/): MacでWi-Fiのパスワードを確認する... - [iCloudの使用容量が上限に達するときの対処](https://yukioda-pcfun.com/icloud/): 「iCloudストレージの使用容量がもう... - [iPadにマウスを接続する方法。右クリックの設定もできる!](https://yukioda-pcfun.com/ipad-magicmouse/): 「iPadにマウスを接続するの!?タブレ... - [MacでExcelを使う方法と選び方 2020](https://yukioda-pcfun.com/excel-for-mac/): Macには表計算のソフトとして『Numb... - [iPhoneでExcelを無料で使う方法](https://yukioda-pcfun.com/excel-for-iphone/): 先日、「iPhoneでExcelを開きた... - [【AppleCare+】は入るべき?あとからでも加入できる](https://yukioda-pcfun.com/applecare-for-ipad/): iPadやiPhoneを購入したあと、「... - [iPhoneのバッテリー交換目安は?疑問を解決!](https://yukioda-pcfun.com/iphone-battery/): iPhoneを買い換えようと決めるきっか... - [iPadをパソコン化する!?【Magic Keyboard】](https://yukioda-pcfun.com/ipad-magickeyboard/): iPad Proを購入したのですが、【A... - [とってもカンタン!iPad ProにApple Pencilを接続する](https://yukioda-pcfun.com/applepencil/): iPad Proを購入したのですが、その... - [Macのハードディスクがいっぱい!どうする!?](https://yukioda-pcfun.com/mac-storage/): 私のMacbookは、ハードディスクの容... - [macOSは最新版にアップデートする必要はあるか?](https://yukioda-pcfun.com/macos-update/): 今、あなたが使っているMacのOSは最新... - [iPhoneの買い替え時を教えてくれる5つのサイン](https://yukioda-pcfun.com/iphone-buy/): 2023年9月22日に、Appleが【i... - [MacでGoogle Chromeを使う方法](https://yukioda-pcfun.com/mac-googlechrome/): Macをお使いのみなさま。 このブログは... - [Macのウィルス対策どうする?](https://yukioda-pcfun.com/mac-virus/): 「Macはウィルス対策いらないって本当?... - [Macでマウスの右クリックを使う方法](https://yukioda-pcfun.com/mac-mouse/): Windows歴20年以上の私がMacb... - [たったの3分で完了!iPad Proの初期設定](https://yukioda-pcfun.com/ipad-setup/): 2020年9月、ついに、iPad Pro... - [「Hey!Siri!」SiriをMacで使うとどうなる!?](https://yukioda-pcfun.com/siri/): 私の【Macbook Proのをはじめて... - [2020年9月最新版!あなたにピッタリのOffice製品の選び方](https://yukioda-pcfun.com/office-select/): 実は、私が使っていたExcelとWord... - [【緊急比較!】iPad AirとiPad Proどっちを選ぶ!?2020年9月版](https://yukioda-pcfun.com/ipad-buy/): 9月16日、AppleがiPad Air... - [使うと便利!MacでGoogle日本語入力](https://yukioda-pcfun.com/mac-google-input/): Macを使い始めてすぐに、文字入力の予測... - [8割同じ!MacとWindowsのショートカットキーを比較](https://yukioda-pcfun.com/mac-win-keyboard/): Windowsを25年以上使い続けた私が... - [Macの操作をスピードアップ!10個のショートカットキーを使ってみよう](https://yukioda-pcfun.com/mac-shortcutkey/): Macで文書を作成するときの作業の効率を... - [MacとWindowsどっちを選ぶ?あなたにおすすめが見つかる](https://yukioda-pcfun.com/mac-or-win/): 「パソコン買いたいんだけど、MacとWi... - [外付けHDDって何!?あなたにおススメの外付けHDD](https://yukioda-pcfun.com/hdd-buy/): 先日、「外付けHDDがほしいんだけど、何... - [使いづらい!?Macの予測変換(ライブ変換)をオフする方法](https://yukioda-pcfun.com/mac-liveconv/): Macで文字入力をするときに予測変換がさ... - [【女性のためにわかりやすく解説!】MacのNumbersでSUM関数の使い方](https://yukioda-pcfun.com/numbers-sum/): Macの表計算ソフトの【Numbers】... - [Macでスクロールバーを表示させる方法](https://yukioda-pcfun.com/mac-scrollbar/): 私がMacを使い始めて、最初に戸惑うこと... - [【簡単に克服】MacのNumbersで計算式はカンタンにできる](https://yukioda-pcfun.com/numbers-cal/): MacでNumbersの使い方を説明して... - [MacでNumbersのカンタン基本操作を使いこなす!](https://yukioda-pcfun.com/mac-numbers/): Macで表を作成したりグラフを作成したり... - [Macbook Proをはじめて買った開封レポ](https://yukioda-pcfun.com/macbook-open/): 2020年、Macbook Proが我が... - [MacはOfficeがなくても大丈夫!な2つの理由](https://yukioda-pcfun.com/mac-no-office/): Officeの選び方を解説しましたが、実... - [2020年8月最新版!女性のためのMacbookの選び方](https://yukioda-pcfun.com/mac-buy/): Macbookを買おうと思っていざ選ぼう... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2020-07-27 - Modified: 2020-07-27 - URL: https://yukioda-pcfun.com/privacy-policy/ 本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。 第1条(個人情報) 「個人情報」とは個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であり、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から... --- - Published: 2020-07-27 - Modified: 2020-07-27 - URL: https://yukioda-pcfun.com/sitemap/ ページ サイトマップ プライバシーポリシー プロフィール カテゴリーごとの投稿 カテゴリー: iPhone アップルウォッチでできること アップルウォッチの選び方 iPhoneの買い替え時を教えてくれる5つのサイン iPhoneをZoomにWebカメラとしてつなぐ方法 iPhoneのモデル機種の確認方法 iCloudの容量不足が解決!裏ワザ スマホ20GBプランに申し込む前に、知っておくべき2つのこと ビジネスシーンで使える!Gmailで『署名』を設定する方法 知る人ぞ知る!「パソコンとスマホ」... --- - Published: 2020-07-27 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://yukioda-pcfun.com/profile/ はじめまして このサイトの管理人のおだゆきえです。 まずは簡単に自己紹介をさせてください。 おだゆきえ元ブラックIT企業で20年間 システムエンジニア兼プログラマーをやっていました 文系出身で英語と数学が苦手なのに、なぜかIT業界に就職してしまいました。 システムエンジニアとして働いていたことについてお話いたしますね。 22時就寝していた私が人生初の徹夜を経験... 学生時代まで私は22時には寝てました。 遅くても23時には寝ていました。夜更かしが苦手だったのです。 そんな私が、会社に入って1年... --- --- ## 投稿 - Published: 2024-01-02 - Modified: 2024-01-02 - URL: https://yukioda-pcfun.com/applewatch-tool/ - カテゴリー: iPhone, Macの使い方 - タグ: アップルウォッチ, AppleWatch アップルウォッチの機能は何がある? アップルウォッチを購入しようと思ったときの選び方についてまとめていますが、 パソコンをモット楽しむ PC fun2024. 01. 01アップルウォッチの選び方https://yukioda-pcfun. com/applewatch-selectアップルウォッチどれがいい?「アップルウォッチを購入しよう!」と思ったとき、選び方に迷うことありませんか?実は、これまでアップルウォッチは全くのノーマーク!だった私が、購入を考えたときに調べた【アップルウォッチの選び... --- - Published: 2024-01-01 - Modified: 2024-01-01 - URL: https://yukioda-pcfun.com/1272-2/ - カテゴリー: Macの使い方, iPad, パソコンの選び方 今回は、よくいただく質問にお答えしていきます ^^ iPadとMacbookどちらを買ったらいいですか? この質問に回答する場合、前提条件によって回答が変わってきます。 つまり、今お持ち、お使いのパソコンやタブレットが何か... によります。 パソコンもタブレットも持っていない パソコン(Windows)を持っている それぞれの場合でお答えしていきます! 今回の記事は次のような方のお役に立てます タブレットかパソコンかどちらを買ったらいいのか迷っている方 Macbookの購入を考えている方 iP... --- - Published: 2024-01-01 - Modified: 2024-01-01 - URL: https://yukioda-pcfun.com/applewatch-select/ - カテゴリー: iPhone アップルウォッチどれがいい? 「アップルウォッチを購入しよう!」と思ったとき、選び方に迷うことありませんか? 実は、これまでアップルウォッチは全くのノーマーク!だった私が、購入を考えたときに調べた【アップルウォッチの選び方】をお伝えします ^^ 今回の記事は次のような方のお役に立てます アップルウォッチの購入を検討している方 アップルウォッチの選び方を知りたい方 アップルウォッチの違い アップルウォッチはシリーズがいくつかあります。iPhoneと同じですね ^^ 2024年1月時点で、メインのシ... --- - Published: 2023-07-03 - Modified: 2023-07-08 - URL: https://yukioda-pcfun.com/android-webcamera/ - カテゴリー: Macの使い方, Windowsの使い方, Android Zoomを使っていて、こんなことありませんか? パソコンに内蔵カメラが付いていない Zoomのカメラが接続できなくなった 手元をZoomで映したい そんな場合、お使いのAndroidスマホをZoomにつないでWebカメラとして使う方法があります (*^-^)b 今回は、 MacとAndroid WindowsとAndroid の2つのパターンについて解説します。 今回の記事は次のような方のお役に立てます AndroidをZoomにつなぎたい人 AndroidをWebカメラにしたい人 パソコンに内... --- - Published: 2023-06-29 - Modified: 2023-07-03 - URL: https://yukioda-pcfun.com/iphone-webcamera/ - カテゴリー: iPhone, Macの使い方, Windowsの使い方 Zoomを使っていて、こんなことありませんか? パソコンに内蔵カメラが付いていない Zoomのカメラが接続できなくなった 手元をZoomで映したい そんな場合、お使いのiPhoneをZoomにつないでWebカメラとして使う方法があります (*^-^)b 今回は、 MacとiPhone WindowsとiPhone の2つのパターンについて解説します。 今回の記事は次のような方のお役に立てます iPhoneをZoomにつなぎたい人 iPhoneをWebカメラにしたい人 パソコンに内蔵カメラがなくて... --- - Published: 2023-06-07 - Modified: 2023-06-07 - URL: https://yukioda-pcfun.com/iphone-version-check/ - カテゴリー: iPhone - タグ: Apple, バージョン確認, iPhone, iPhoneの使い方, Mac いきなり質問です。 今使っているiPhoneのモデル機種をすぐに答えられますか? 「もちろん!」という方も 「え?待って」という方も いらっしゃるかと思います。 今回は、iPhoneのモデル機種の確認方法についてお伝えします。 ご家族が使っているiPhoneの機種を知りたいという場合、どこをどう見たらいいのかがすぐにわかります! 今回の記事は次のような方のお役に立てます iPhoneのモデル機種の確認方法を知りたい人 iPhoneを売ろう、売りたいと思っている人 iPhoneを下取りに出したいと... --- - Published: 2023-01-09 - Modified: 2023-01-09 - URL: https://yukioda-pcfun.com/macbookair-or-pro/ - カテゴリー: Macの使い方, パソコンの選び方 Macbookの購入を検討している方なら必ず迷うであろう 「Macbook AirとMacbook Proどっちがいいの?」 問題。 おだゆきえ システムエンジニア歴20年のワタクシが、 女子にもわかりやすく解説いたします 今回の記事は、 2023年1月1日時点での情報になります。 今回の記事は次のような方のお役に立てます Macbookの購入を検討している Macbookを買いたいけど、種類がたくさんあってわからない Macbook Air と Macbook Pro の違いがわからない 自分... --- - Published: 2022-06-29 - Modified: 2022-06-29 - URL: https://yukioda-pcfun.com/windows-security/ - カテゴリー: Windowsの使い方, パソコンの選び方 - タグ: Windows, Windowsの使い方, パソコンの使い方, パソコンの買い方, パソコンの選び方 Windowsのセキュリティ対策はどうしたらいいですか?という質問をよくいただきます。実は、Windowsに標準でインストールされている【Windows Diffender】を使えばm無料で出来ちゃうんですよ!今回はその方法を解説します。 「Windowsのセキュリティ対策は何をしたらいいですか?」 と質問をよく受けます。 おだゆきえ実は、Windowsは 無料のセキュリティソフトで十分なのです え!?ホントに!?と思ったら、続きを読んでくださいね! 今回の記事は次のような方のお役に立てます Windowsのセキュリティ対策に迷っている人 ウイルスソフトを更新しようかというタイミングの人 セキュリティとかよくわからない人 Windowsの無料のセキュリティソフト「Windows Defender」 Windows10やWindow... --- - Published: 2022-02-08 - Modified: 2022-02-08 - URL: https://yukioda-pcfun.com/icloud-full/ - カテゴリー: iPhone, Macの使い方, iPad - タグ: iCloud, iPad, iPhone, iPhoneの使い方, Mac, Macの使い方 「iCloudストレージの使用容量がもう少しで上限に達します。残りのストレージ容量はxxxMBです(合計容量:5GB)。」 というメッセージが出たことありませんか? おだゆきえ私は何度もあります! つい、今さっきも通知が出ました。 今回は、iCloudの容量が不足したときの対処として新しい方法を発見したので、ぜひぜひ参考になればと思っております。 今回の記事は次のような方のお役に立てます iCloudの容量が不足している人 iCloudの容量を増やすか迷っている人 写真や画像を削除できない人 i... --- - Published: 2021-11-05 - Modified: 2021-11-05 - URL: https://yukioda-pcfun.com/2step-security/ - カテゴリー: Macの使い方, Windowsの使い方 - タグ: セキュリティ, セキュリティ対策, パソコンの使い方 あなたの周り、またはあなたご自身が FacebookやインスタグラムなどのSNSのアカウントを乗っ取られた という経験はありませんか? 私の知り合いで、インスタグラムのアカウントが、知らない間にパスワードを変更されたという方がいました (>_ --- - Published: 2021-07-21 - Modified: 2021-07-21 - URL: https://yukioda-pcfun.com/function-key/ - カテゴリー: Windowsの使い方 - タグ: Windows, Windowsの使い方, パソコンの選び方 パソコンの【ファンクションキー】を使っていますか?どんなことができるか知っていますか?ショートカットキーよりも便利なので、使わないと損です!今回は、Windowsの【ファンクションキー】について解説します 先日、知り合いの方と話していて 「ショートカットキーを貼り出して覚えてます」 とおっしゃっていました 私の場合、覚えようとして覚えられなかったショートカットキーは、「使わない機能なんだ」と割り切っていて、システムエンジニアを20年ほどしていて、今も使っているのは10種類程度です パソコンをモット楽しむ PC fun2020. 09. 11Macの操作をスピードアップ!10個のショートカットキーを使ってみようhttps://yukioda-pcfun. com/mac-shortcutkeyMac... --- - Published: 2021-04-13 - Modified: 2021-04-13 - URL: https://yukioda-pcfun.com/zoom-check/ - カテゴリー: Macの使い方, Windowsの使い方 - タグ: Macの使い方, Windowsの使い方, Zoom, パソコンの使い方 Zoomに参加するとき、入れない・つながらないということを経験したことありませんか?Zoomに入れない場合、確認してほしいことが7つあります。自分が参加者でZoomに入れない場合は5つの確認、自分が主催者で参加者に「Zoomに入れない」と言われたときは3つの確認をしてみてください。今回は、Zoomに入れない場合に確認してほしい7つのことをご紹介します Zoomを使ったことありますか? 今や、在宅ワーク、リモートワーク以外にも、オンラインセミナー、Webミーティングなどでなくてはならない存在となっているZoom。 WebセミナーやWeb面接、30分や1時間のちょっとした打合せ、Zoomを使うと移動時間も削減され、便利です。 「さあ、Zoomにつなごう!」と思ったとき、 なぜか「Zoomに入れない (>__ --- - Published: 2021-03-19 - Modified: 2021-03-19 - URL: https://yukioda-pcfun.com/20gbplan/ - カテゴリー: iPhone, Android - タグ: Androidの使い方, gmail, iPhoneの使い方 スマホの格安料金プラン『20GBの定額プラン』がドコモ、ソフトバンク、auから開始されています。利用料金が安くなる、データ通信量を気にしなくてもよくなるなどメリットはたくさんありますが、【思わぬ落とし穴】があります。今回は、『20GB定額プラン』を申し込む前に知っておいてほしい2つのことについて解説します。 ドコモ、ソフトバンク、auの大手キャリア3社が、【20GBのパケット料金パック】のサービスを開始しています。 サービス開始順に、  ソフトバンク LINEMO 20GB 税込2,728円/月 3月17日開始  au povo 20GB 税込2,728円/月 3月23日開始  ドコモ ahamo 20GB 税込2,970円/月 3月26日開始 です。 魅力的なプランですが、お申込みをする前に知っておいてほしいことがありますので、解説しますね。 今回の記事は次のような方のお役に立てます スマホ代を安... --- - Published: 2021-03-10 - Modified: 2021-03-11 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mousecomputer-custom/ - カテゴリー: Windowsの使い方, パソコンの選び方 - タグ: パソコンの使い方, パソコンの買い方, パソコンの選び方, マウスコンピューター パソコンが欲しかったので、ずっと気になっていた【マウスコンピューター】でノートパソコンを買いました!安心安全の国内生産&受注生産の【マウスコンピューター】でカスタマイズしました。カスタマイズしてパソコンを買うのはハードル高いな。と思っている方へ。 実はとってもカンタンにカスタマイズできるので、カスタム項目を解説します。 パソコン買うなら何を買いますか? 私は、最近、パソコンを1台買いました! 注文して生産を待っているところなので、手元にはまだ届いていませんので、手元に届くのが待ち遠しいです。 どんなパソコンを買ったかと言いますと、マウスコンピューターです。 おだゆきえテレビでもCM流れていますよ 【マウスコンピューター】言えば、【BTO】、つまり、「Build To Order」の頭文字をとった略称で、受注生産のパソコンです。 なので、私が注文したパソコンは、ただいま、長野県の工場で生産中なのです。 今回、私は... --- - Published: 2021-02-19 - Modified: 2024-03-02 - URL: https://yukioda-pcfun.com/gmail-sign/ - カテゴリー: iPhone, Macの使い方, Android - タグ: gmail, Google, パソコンの使い方 ビジネスシーンでメールを使う場合、【署名】を付けたほうがいいいです。この【署名】をGmailで自動で挿入できるように設定する方法があります。自動で署名が設定できれば、メール作成の効率がアップします メールの最後に『署名』を付けていますか? LINEでのやりとりに慣れてしまうと、忘れがちですが、ビジネスシーンにおいてメールの最後に『署名』を付けるのはマナーの一つと言われています。 どこの誰からのメールなのか? メールアドレス以外の連絡先は? ということを、メールを受け取った相手にわかりやすいようにお伝えするためにも、『署名』は付けておいた方がよいです。 毎回、メールを作成するたびに手入力するのは非効率です。 『署名』はあらかじめ作成しておいて、メールを作成するときや返信メールを送るときに自動... --- - Published: 2021-02-12 - Modified: 2021-02-12 - URL: https://yukioda-pcfun.com/google-document-ocr/ - カテゴリー: Macの使い方, Windowsの使い方 - タグ: Google, Googleドキュメント, パソコンの使い方 印刷されたテキストから新たに文書を作成するとき、必死に手入力していませんか?実は、印刷物から文字を自動で変換できる機能があるのです。Googleドキュメントを使えば、印刷物を画像にすれば、自動変換できます!今回は、「Googleドキュメントの機能を使って自動で文字変換をする方法」をご紹介します 印刷されたテキストや資料を、新しく別の資料として作成したいということありませんか? 印刷されているから、パソコンで全部打ち直し (>_ --- - Published: 2021-02-03 - Modified: 2021-02-03 - URL: https://yukioda-pcfun.com/win-hdd/ - カテゴリー: Windowsの使い方 - タグ: Windows, Windowsの使い方, 外付けHDD Windowsの動作が遅くなった、処理に時間がかかるようになった、そういう場合、Windowsのハードディスクがいっぱいになってしまった可能性があります。「ゴミ箱を空にする」だけではない、Windowsパソコンのハードディスクの空き容量を増やす方法を2つ解説します。 Windowsパソコンを使っていて、ハードディスクの空き状況がどれくらいか、気にしたことありますか? 最近、パソコンの動きが遅い、以前より処理に時間がかかる、よくフリーズ(固まる)などが気になり始めたら、「ハードディスクの空きが少なくなっている」可能性があります。 今回は、Windowsパソコンのハードディスクがいっぱいになってきたときの対処について説明します。 Macの場合は、こちらで詳しく解説しています ↓ パソコンをモット楽しむ PC fun2020. 10. 11Macのハードディスクが... --- - Published: 2021-01-25 - Modified: 2021-01-25 - URL: https://yukioda-pcfun.com/imovie-temporary/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: iMovie, iMovieの使い方, Mac, Macbook, Macintosh, Macの使い方, 動画編集 Macのストレージが満杯に近づいてきたとき、不要なファイルを削除してもまだ解消しないということありませんか?iMovieで動画を編集していると、知らないうちに作業用ファイル、つまりテンポラリファイルでMacのストレージが使われてしまいます。今回は、iMovieの作業用ファイルを削除する方法を解説します。 動画の編集をするとき、どんなアプリを使っていますか? 私は、【iMovie】というアプリを使っています。 【iMovie】は、MacやiPhone、iPadを使っていれば、無料でダウンロードして使うことができます。動画の編集だけでなく、画像の編集もできます。 この【iMovie】ですが、無料なのにたくさんの機能があります。 私も知らない機能がまだまだたくさんありそうです (*´艸`) 実は、便利なアプリではありますが、【iMovie】を使い続けていると、ストレージ、つまりハードディスクの容量がど... --- - Published: 2021-01-19 - Modified: 2021-01-19 - URL: https://yukioda-pcfun.com/pc-to-mobile/ - カテゴリー: iPhone, Macの使い方, Windowsの使い方, Android - タグ: iPhone, Macの使い方, Windowsの使い方, データ転送, パソコンの使い方 パソコンからスマホ、スマホからパソコンとファイルを送りたい場面ありませんか?画質の綺麗な画像や長時間の動画など、パソコンとスマホでやりとりしたいファイルはたくさんあります。今回は、パソコンとスマホ間でファイルを転送する方法を6つご紹介します。 「パソコンからスマホへ、またはスマホからパソコンへ、画像は動画を送りたい」ということありませんか? 私自身も、パソコンからスマホへ画像を送ったり、スマホからパソコンへ動画を送ったりしています。 周りからも「スマホからパソコンに動画を送りたいけどどうやったらいい?」と質問されることもよくあります。 今回は、「パソコンとスマホでファイルをやり取りする方法」について、いくつか方法があるので、ご紹介します。 今回の記事は次のような方のお役に立てます パソコンからスマホへデータを送りたい人 スマホからパソ... --- - Published: 2021-01-06 - Modified: 2021-01-06 - URL: https://yukioda-pcfun.com/iphone-rec/ - カテゴリー: iPhone, iPad - タグ: iPad, iPadの使い方, iPhone, iPhoneの使い方, キャプチャ動画, 画面収録, 画面録画 iPhoneの画面を録画いしたい場合、【画面収録】という機能を使えば、カンタンに録画をすることができます。設定さえすれば、カンタン2手順でいつでもiPhoneの画面を録画することができます。今回は、iPhoneの【画面収録】機能の設定と使い方を解説します iPhoneで画面録画をしたいと思ったことありますか? 例えば、面白い動画が流れてきてその動画を撮っておきたい場合や、iPhoneの操作している動きを録画して人に送りたい場合など、どうしていますか? 動画なのでスクリンショットでは無理ですよね。。。(>__ --- - Published: 2020-12-21 - Modified: 2020-12-21 - URL: https://yukioda-pcfun.com/csv-convert-mac/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: CSV, CSVファイル, Excel, Mac, Macの使い方, 文字化け CSVファイルを開いたら文字化けしていたら、どうすればよいでしょう? Windowsの場合、Excelを使って文字化けを直す方法とExcelを使わなくても直す方法をご紹介しました。 パソコンをモット楽しむ PC fun2020. 12. 14Excelがなくても大丈夫!CSVファイルの文字化けを直す方法https://yukioda-pcfun. com/csv-convertクレジットカードの明細やネットバンキングの明細などをWebサイトからダウンロードしたら文字化けしていたという経験はありま... --- - Published: 2020-12-14 - Modified: 2020-12-21 - URL: https://yukioda-pcfun.com/csv-convert/ - カテゴリー: Windowsの使い方 - タグ: CSV, Excel, Macの使い方, Windowsの使い方, パソコンの使い方 クレジットカードの明細やネットバンキングの明細などをWebサイトからダウンロードしたら文字化けしていた という経験はありませんか? おだゆきえ私はあります。何回も! ペーパーレス化が進み、Web上でデータを確認する機会が増えています。 今後、ペーパーレス化はますます増えてきます。 また、それに伴ってWeb上のデータを自分で加工して利用する機会も増えてきます。 Webサイトからダウンロードするときによく使われるファイルが、「CSV」ファイルです。 この「CSV」ファイルですが、ファイルを開くと文字... --- - Published: 2020-12-10 - Modified: 2020-12-10 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-process/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, Macの使い方 「Macの動作が遅い」「Macの動きが前より悪い」そう感じたことありませんか? ここ数日の間に、数名の方からこのようなことを聞き、「どうしたらいい?」と相談されました。 今回は、Macの動作が遅い、重いとき、どうすればいいのかまとめました。 今回の記事は次のような方のお役に立てます Macの動作が以前よりも遅くなったと感じている方 Macの処理が遅くてイライラしている方 Macの動作が遅い時に確認するポイント Macの動作が遅いと感じたときに、確認していただきたいことが4つあります。 アプリを立... --- - Published: 2020-12-08 - Modified: 2020-12-10 - URL: https://yukioda-pcfun.com/pcdata-delete/ - カテゴリー: Windowsの使い方 - タグ: Windowsの使い方, データの消去, パソコンの使い方, パソコンの廃棄 古くなったパソコンや買い替えで不要になったパソコンなど、どうしてますか? 譲る、売る、捨てるなど処分方法はいろいろですが、共通して気をつけたいのが、「パソコンのデータを消去」する方法です。 パソコンを仕事で使っている場合はもちろん、機密情報が入っています。 個人で使っている場合でも、ネットショッピングをしたことがあればカード情報、銀行口座の情報、それ以外にも写真など、あなたの個人情報が入っています。 これをそのままにして、譲ったり売ったり捨てたりするのは情報漏洩というとても危険なことになります。... --- - Published: 2020-12-06 - Modified: 2020-12-06 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-systeminfo/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, Macの使い方, はじめてのMac Macのシステム情報の確認の仕方、知っていますか? 先日、「最近、Macの動きが遅くなった」と相談を受けました。 2〜3年前に購入したMacbookなのだそうで、劣化ということはなかったのですが、お仕事でヘビーユーズされていたので、スペックをお聞きて、確認をしていただきました。 このように、普段、システム情報を確認することはあまりないかと思います。 購入するときは、どんな性能にしようかとあれこれ検討するけど、使い続けるうちに忘れてしまうこともありますね。 Macの動作が遅くなったと感じたときや、... --- - Published: 2020-12-03 - Modified: 2020-12-03 - URL: https://yukioda-pcfun.com/iphone-battery-save/ - カテゴリー: iPhone - タグ: iPhone, iPhoneの使い方, iPhone買い替え iPhoneのバッテリーの持ちを少しでもよくしたい、外出先で充電できずに困ったときなど、なんとしてもバッテリーがなくなるのを阻止したい、ということありませんか? 今回は、1秒でも長くiPhoneのバッテリーの持ちをよくする方法をご紹介します。 今回の記事は次のような方のお役に立てます iPhoneのバッテリーの持ちをよくしたい人 iPhoneのバッテリーの持ちを1秒でも長くする バッテリーの持ちをよくするためには、iPhoneに「余計な動作をさせない」「無駄に頑張らせない」ことが大切です。 その... --- - Published: 2020-12-02 - Modified: 2020-12-02 - URL: https://yukioda-pcfun.com/ipad-multitask/ - カテゴリー: iPad - タグ: iPad, iPadAir, iPadPro, iPadの使い方, マルチタスク, 画面分割 iPadをパソコン代わりに使っている人、多いです。 私も、iPadをパソコン代わりに使おうとしているのですが・・・なにせ、、画面が小さい (>_ --- - Published: 2020-11-30 - Modified: 2020-11-30 - URL: https://yukioda-pcfun.com/excel-for-android/ - カテゴリー: Android - タグ: Android, Excel, Excelの選び方 スマホでExcelファイルを開きたいという場面ありませんか? iPhoneでExcelを使う方法をご紹介したのですが、「Androidの場合はどうするの!?」という質問も受けます。 パソコンをモット楽しむ PC fun2020. 11. 01iPhoneでExcelを無料で使う方法https://yukioda-pcfun. com/excel-for-iphone先日、「iPhoneでExcelを開きたい」という相談を受けました。正直、「iPhoneでExcel!?」と思いましたが、「Exce... --- - Published: 2020-11-27 - Modified: 2020-11-27 - URL: https://yukioda-pcfun.com/iphone-win-icloud/ - カテゴリー: Windowsの使い方, iPad - タグ: iCloud, iPhone, iPhoneの使い方, Windows, Windowsの使い方 iPhoneを使っていてパソコンはWindowsを使っているという方から iPhoneから写真や動画をWindowsパソコンへ送りたいけど、どんな方法があるか知りたい という質問をよく受けます。 iPhoneを使っていてパソコンはMacを使っているという場合、 iPhone→Mac、Mac→iPhoneは、AirDropを使ってファイルを送れば、カンタン楽チンです! パソコンをモット楽しむ PC fun2020. 11. 19使わないと損!AirDropを使ってiPadからMacbookに動画フ... --- - Published: 2020-11-23 - Modified: 2020-11-23 - URL: https://yukioda-pcfun.com/apple-memoapp-iphone/ - カテゴリー: iPhone, Macの使い方, iPad - タグ: iPad, iPadの使い方, iPhone, iPhoneの使い方, メモアプリ, メモ帳, 音声入力 Apple純正の【メモアプリ】は、いつでもどこでも素早くメモれて、iPhoneからでもMacからでもiPadからでも同じメモを見ることができる便利なアプリです。 「メモを一元管理できる」というメリットがありますが、「一元管理」よりももっと、ビジネスシーンで使えるメモ機能がありました! 今回は、iPhoneで【メモアプリ】を使うときに知っていると便利な4つの機能をご紹介します。 今回の記事は次のような方のお役に立てます いつもメモをどこに書いたかわからなくなる人 思いついた時にパパっとメモしたい人... --- - Published: 2020-11-22 - Modified: 2020-11-22 - URL: https://yukioda-pcfun.com/apple-memoapp/ - カテゴリー: iPhone, Macの使い方, iPad ふと思いついたアイデアや忘れないようにする覚え書きなどをメモに取ることは多いです。 忘れないように書き留めておくので、目の前にある用紙の余白に書いたり、手帳に書いたり、スマホに保存したりいろいろしがちです。 あちこちに目盛るので結局、「メモがどこかに行ってしまった(>_ --- - Published: 2020-11-19 - Modified: 2020-11-19 - URL: https://yukioda-pcfun.com/ipad-airdrop-mac/ - カテゴリー: Macの使い方, iPad - タグ: AriDrop, iPad, iPadPro, iPadの使い方, Mac, Macbook, Macの使い方 iPadで動画を撮ったものの、パソコンに取り込めなくて四苦八苦してました。 以前から「AirDropでぱぱっとデータを取り込めますよ」と聞いていたのですが、使う機会がありませんでした。 今回、15分くらいの動画ファイルを6個、パソコンに取り込みたかったのですが、私のiCloudは空き容量的に厳しく、iCloudは使えませんでした。 なので、AirDropでiPadからMacbookに動画ファイルを転送することにしました。 今回の記事は次のような方のお役に立てます iPadやiPhoneからパソコ... --- - Published: 2020-11-17 - Modified: 2020-11-17 - URL: https://yukioda-pcfun.com/ipad-gboard/ - カテゴリー: iPad - タグ: Gboard, iPad, iPadPro, iPadの使い方, 予測変換 iPadで文字を入力していると、なんだか使いづらいと感じたことありませんか? もしかすると、その使いづらさは「予測変換」が原因かもしれません。 私はiPadに、「Magickeyboard」をつないで文章を作成することがあるのですが、Macbookを使うときより入力の速度が明らかに遅くなるんですよね。。。 なぜか・・・? その原因はiPadの「予測変換」にありました! Macには「Google日本語入力」というツールをインストールして使っているのですが、iPadは予測変換について設定を変えていま... --- - Published: 2020-11-15 - Modified: 2020-11-15 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-wifi/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, Macの使い方, Mac初期設定, Wi-Fi 在宅ワークの機会が増え、新しくパソコンやスマホ、タブレットなどを自宅のWi-Fiにつなげようとしたときに、 「Wi-Fiのパスワードがわからない (>____ --- - Published: 2020-11-11 - Modified: 2020-11-11 - URL: https://yukioda-pcfun.com/win10-wifi/ - カテゴリー: Windowsの使い方 - タグ: Wi-Fi, Windows, Windows10, Windowsの使い方 MacでWi-Fiのパスワードを確認する方法を説明したのですが、「Windowsの場合はどうすればいいの?」というご意見をいただきました。 私自身も仕事でWindowsを使うことがありますし、職場ではWindowsのパソコンのほうが多いかと思いますので、今回は、Windows10でWi-Fiのパスワードを確認する方法をご紹介します。 在宅ワークの機会が増え、新しくパソコンやスマホ、タブレットなどを自宅のWi-Fiにつなげようとしたときに、 「Wi-Fiのパスワードがわからない。忘れた (>___... --- - Published: 2020-11-09 - Modified: 2020-11-13 - URL: https://yukioda-pcfun.com/icloud/ - カテゴリー: iPhone - タグ: iCloud, iPad, iPhone, Mac, Macの使い方 「iCloudストレージの使用容量がもう少しで上限に達します。残りのストレージ容量はxxxMBです(合計容量:5GB)。」 というお知らせが通知されたことありませんか? iCloudを使っている方は、一度くらい経験したことがあるかもしれません。 おだゆきえ私も最近この通知が届くようになりました (^^ゞ iCloudは、5GBまでは無料で使用することができますが、iCloudに保存しているファイルが多くなり、残りの容量が少なくなってくると、このようなお知らせが届くようになります。 この場合、どう... --- - Published: 2020-11-05 - Modified: 2020-11-05 - URL: https://yukioda-pcfun.com/ipad-magicmouse/ - カテゴリー: iPad - タグ: iPad, iPadAir, iPadPro, iPadの選び方, MagicMouse, はじめてのiPad 「iPadにマウスを接続するの!?タブレットなのに!?」 そんな意見もありますが、パソコンを使い慣れているとマウスが欲しくなるんです。 「トラックパッドがあるのにマウス使うの!?」 そんな意見もありますが、トラックパッドにイマイチ慣れてなくて... マウスを使いたくなるんです。 という私と同じようなことを考えている方に、iPadにマウスを接続する方法を解説します。 私は、Appleの純正【Magic Mouse2】を使っていますので、今回は、iPad Proに【Magic Mouse2】を接続す... --- - Published: 2020-11-03 - Modified: 2020-11-02 - URL: https://yukioda-pcfun.com/excel-for-mac/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Excel, Excelの選び方, Mac, Macbook, Macintosh, Macの使い方, Office, Officeの選び方 Macには表計算のソフトとして『Numbers』があります。 おだゆきえ見た目がおしゃれな表やグラフが作れますし、 Excelとほぼ変わらない使い心地です 『Numbers』はExcelへファイルを変換する機能もあるので、例えば、Windowsを使っている人へ作成した表を送る場合は、Excelへ変換して送ることができます。 ただし、ExcelのファイルをNumbersで開くことはできません。つまり、Excelに変換して送る専門になってしまいます。 では、MacでExcelを使うにはどうしたらよい... --- - Published: 2020-11-01 - Modified: 2020-11-02 - URL: https://yukioda-pcfun.com/excel-for-iphone/ - カテゴリー: iPhone - タグ: Excel, Excelの選び方, iPhone, Mac, Officeの選び方 先日、「iPhoneでExcelを開きたい」という相談を受けました。 正直、「iPhoneでExcel!?」と思いましたが、 「Excelはパソコンで開くもの・・・」というのは、今や考えが古いのかもしれません。 スマホで仕事をする人も増えているので、スマホで、iPhoneで、Excelを使いたいという場面も増えてきているようです。 では、iPhoneでExcelを開きたい場合、どうすればよいでしょうか? iPhoneでExcelを無料で使う方法があります! 使う環境や使える機能に制限はありますが... --- - Published: 2020-10-27 - Modified: 2020-10-27 - URL: https://yukioda-pcfun.com/applecare-for-ipad/ - カテゴリー: iPhone, iPad - タグ: AppleCare, iPad, iPadAir, iPadPro, iPadの選び方, iPhone, iPhone12, iPhone買い替え iPadやiPhoneを購入したあと、「AppleCare」に入っておくべきか悩みませんか? 私がiPad Proを購入したとき、店員さんに「AppleCare」の紹介をしていただいたのですが、「AppleCare」がなんなのか、どういうサービスが受けられるのかなど、店員さんの説明だけでは理解できなかったので、店頭では加入しませんでした。 周りでiPhoneやMacを持っている人に、「AppleCareに入っているか?」を聞いたのですが、見事に半々でした! おだゆきえさらに迷うという・・・(笑)... --- - Published: 2020-10-23 - Modified: 2020-10-24 - URL: https://yukioda-pcfun.com/iphone-battery/ - カテゴリー: iPhone - タグ: iPhone, iPhone12, iPhone買い替え, スマホ, バッテリー, バッテリーの持ち iPhoneを買い換えようと決めるきっかけの一つに、バッテリーの持ちがあります。 使い始めて3年くらいすると、バッテリーの持ちが悪くなってきたなと感じることが多いかもしれません。 3年というのは体感的なものではなく、数値として出ています。 なぜなら、 通常のバッテリーは、通常の条件下で使用された場合、 フル充電サイクルを 500 回繰り返した後も 本来の蓄電容量の最大 80% を維持するよう設計されています。 とAppleが言っているからです。 フル充電500回、つまり、iPhoneを約2年間、... --- - Published: 2020-10-15 - Modified: 2020-10-15 - URL: https://yukioda-pcfun.com/ipad-magickeyboard/ - カテゴリー: iPad - タグ: iPad, iPadAir, iPadPro, iPadの選び方, iPadパソコン化, Mac, MagicKeyboard, はじめてのiPad iPad Proを購入したのですが、【Apple Pencil】と【Magic Keyboard】はiPadを買う前から一緒に購入しようと決めていました! 【Magic Keyboard】は、実際にiPad Proにつなげて使っている方のを見せていただいて、パソコンそのものの姿にかなり衝撃を受けまして! 絶対に買おう!!と決めていました。 なんといっても、私のMacbook Proのハードディスクが128GBという心もとない部分もありますので、iPadを少しでもパソコンに近い状態にしておきたかっ... --- - Published: 2020-10-13 - Modified: 2020-10-15 - URL: https://yukioda-pcfun.com/applepencil/ - カテゴリー: iPad - タグ: ApplePencil, iPad, iPadAir, iPadPro, iPadの選び方, Mac, はじめてのiPad iPad Proを購入したのですが、その時に一緒に購入したのが、【Apple Pencil】と【Magic Keyboard】です。 ノートのように手書きで文字を書きたかったし、パソコンのようにiPadを使いたかったので、【Apple Pencil】と【Magic Keyboard】を買わないという選択はありませんでした。 なんといっても、私のMacbook Proのハードディスクが128GBという心もとない部分もありますので、iPadを少しでもパソコンに近い状態にしておきたかったというのもあり... --- - Published: 2020-10-11 - Modified: 2020-10-11 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-storage/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, Macの使い方 私のMacbookは、ハードディスクの容量が128GBです (;´・ω・) 時々、動画の編集を頼まれたり、自分でも動画の編集をすることがあるのですが、高画質にしたり再生時間の長い動画を編集していると、「ハードディスクが満杯で処理できないよ」というようなメッセージが出て、それ以上何もできない状態になることがあります。 なんで128GBにしたのか、我ながら謎すぎるんですが・・・ Macbookはハードディスクを増設できません。購入時に決めたハードディスクの容量でずっと使い続けるしかないのです。 おだ... --- - Published: 2020-10-09 - Modified: 2020-10-09 - URL: https://yukioda-pcfun.com/macos-update/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, Macの使い方, はじめてのMac, セキュリティ対策 今、あなたが使っているMacのOSは最新版ですか? 私は数日前、macOSのアップデートをしました。 思っていたよりも再起動に時間がかかって、10分後にZoomのミーティングが控えていたので間に合うかヒヤヒヤしました (^^ゞ 結果、間に合ったんですけどね。 システムエンジニアを20年ほどやっておりますと、OSの最新版のアップデートの対応は何100回... 何1,000回とやってきました。 なので、重要性も耳にタコができるくらい聞き、お客様にもお話してきました。 OSは常に最新版にアップデートす... --- - Published: 2020-10-07 - Modified: 2023-09-23 - URL: https://yukioda-pcfun.com/iphone-buy/ - カテゴリー: iPhone - タグ: iPhone15, iPhone14, iOS, iOS16, iOS17, iPhone, iPhone買い替え 2023年9月22日に、Appleが【iPhone15】の発表をしましたね! 私の周りでも、【iPhone15】を楽しみにしているという人がたくさんいました。 (今回の記事は、2020年10月7日公開したものを2023年9月23日更新しています) 先日、「iPhoneの調子が悪くてインスタに投稿すらままならない (>_ --- - Published: 2020-10-03 - Modified: 2020-10-04 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-googlechrome/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Google, GoogleChrome, Mac, Macbook, Macintosh, Macの使い方 Macをお使いのみなさま。 このブログはどのブラウザで見てくださっていますか? ブラウザとは ブラウザとは、インターネット上のWeb ページの情報を画面上に表示するための閲覧ソフトのことです。 GoogleChromeやSafari、Microsoft Edgeなどがあります。 Macには標準で、Safariというブラウザがインストールされているので、Safariを使っている方が多いかと思います。 サイトによっては、Safariで表示するとボタンが押せなかったりページの表示がズレたり、一部の機能... --- - Published: 2020-10-01 - Modified: 2020-10-02 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-virus/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, Macの使い方, ウィルスソフト, ウィルス対策 「Macはウィルス対策いらないって本当?」 「Macはセキュリティ万全って本当?」 よく質問されます。 システムエンジニアを長くやっていて、ウィルス対策について、耳にタコができるくらい言われ続けていました。 もちろん、これでもかってくらいの対策を日常的に行っていました。 たとえば、Windowsを主に使っていましたが、Microsoftから提供されるセキュリティの最新版を常に更新していましたし、ウィルス対策ソフトの最新版も更新していました。 おだゆきえじゃあ、Macはどうなの!? 気になりますよ... --- - Published: 2020-09-29 - Modified: 2020-09-29 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-mouse/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macの使い方, はじめてのMac, マウス, 右クリック Windows歴20年以上の私がMacbookを使い始めてなかなか慣れないことの一つに、【右クリックができない】ということがありました。 Macbookを使い始めた頃、Mac歴の長い方に「トラックパッドが超ぉ使えるよ!」と教えてもらったのですが、今現在もまだまだ使い慣れなくて・・・半年以上が経っています。。。 先日、私と同じように、Windowsを使っていてMacを使い始めた方がいて、 「Macは右クリックできないですか?」 と聞かれました。 やっぱり、Macで右クリックを使いたい人って多く、特... --- - Published: 2020-09-27 - Modified: 2020-09-27 - URL: https://yukioda-pcfun.com/ipad-setup/ - カテゴリー: iPad - タグ: iPad, iPadAir, iPadPro, iPadの選び方, Mac, はじめてのiPad 2020年9月、ついに、iPad Proを購入しました! 「買ったはいいけど、初期設定が面倒だなー (>_ --- - Published: 2020-09-25 - Modified: 2020-09-25 - URL: https://yukioda-pcfun.com/siri/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, Macの使い方, Siri, Siriの使い方 私の【Macbook Proのをはじめて買った開封レポ】のMacbookの初期設定についてを見てくれた人から 「iCloudの解析はデータを登録しないって設定するのに、Siriはそのまま使うんだね」 というツッコミがありました。 ココですね。。。 ↓ Siriの設定はデフォルトのまま... ↓ Siriの設定はあとでできるから、まずは初期設定を進めたかっただけで深い意味はなかったんです (^^ゞ このツッコミを受けて、「Siriは使ったことないし、使おうとも思わかなった」ということに気づきました... --- - Published: 2020-09-21 - Modified: 2020-09-21 - URL: https://yukioda-pcfun.com/office-select/ - カテゴリー: パソコンの選び方 - タグ: Mac, Microsoft, Office, Officeの選び方, Windows 実は、私が使っていたExcelとWordが古すぎまして、Office2010を使っていたんですね。 さらに、ExcelとWord(、とOutlook)しかないバージョンを使っていました。 去年、どうしても仕事でPowerPointを使う必要が出てきて、この時、Office自体を買い換えるか、PowerPoint単体で購入するか悩んだ結果、PowerPoint単体を購入しました。 今年は2020年で、Office2010は10年以上前のバージョンだし、サポートもうすぐ切れる(Office2010の... --- - Published: 2020-09-18 - Modified: 2020-09-27 - URL: https://yukioda-pcfun.com/ipad-buy/ - カテゴリー: iPad - タグ: iPad, iPadAir, iPadPro, iPadの選び方, Mac, はじめてのiPad, はじめてのMac 9月16日、AppleがiPad Air4、つまり第4世代のiPad Airを発表しました。 発売は10月。9月18日時点で10月何日なのかまでは発表がありませんが、予約受付は始まっているようです。 実は私、数日前にiPad Proを購入しまして・・・ウキウキだったのですが、このiPad Air4の発表のニュースを聞き、ベッドから転げ落ちるくらいの衝撃でした。 「せっかく買うなら新しいほうがいい」「比較検討してみたかった」という気持ちが湧き出たからです。 新しい物好きさんならこの気持ち、わかって... --- - Published: 2020-09-15 - Modified: 2020-09-15 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-google-input/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Google, Google日本語入力, Mac, Macbook, 予測変換, 文字入力 Macを使い始めてすぐに、文字入力の予測変換が使いづらかったんですね。 Macの予測変換は、ライブ変換機能というのですが、私が予測しない予測変換をするので、このライブ変換機能をオフにしました。 でも、文字入力の際に予測変換が一切なくなると、それはそれで使いづらかったのですよね。 先日、「ずっとライブ変換が使いやすかったんだけど、最近、なぜか使いにくいの。“s”って入力したのに全然違う変換候補が出ちゃって (>_ --- - Published: 2020-09-13 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-win-keyboard/ - カテゴリー: Macの使い方 Windowsを25年以上使い続けた私が、Macを使い始めたときに「ショートカットキー覚えられるかなぁ」という不安がありました。 これは漠然とした不安なので、実際に、MacとWindowsのショートカットキーはどれだけ違うのか?ということを比べてみなければわからないと思い、比較してみました。 結論から言うと、私がよく使うショートカットキーについては8割が同じでした。 今回は、よく使うショートカットキーについて、MacとWindowsの比較を一覧にしてご紹介します。 今回の記事は次のような方のお役... --- - Published: 2020-09-11 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-shortcutkey/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, Macの使い方, ショートカットキー, マウス, 文字入力 Macで文書を作成するときの作業の効率をUPさせたいと思ったことありませんか? たとえば、Macで「コピー」をするときに、マウスのメニューから【コピー】を選択するのではなく、【Commandキー】と【C】でコピーすることができます。 この、【Commandキー】+【C】のことを『ショートカットキー』と言います。 『ショートカットキー』はいくつも種類があり、文字入力やファイルの操作のときに作業効率が上がる便利な機能です。 ショートカットキーについて調べいると、「ショートカットキー20選」「これだけ... --- - Published: 2020-09-09 - Modified: 2020-09-09 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-or-win/ - カテゴリー: パソコンの選び方 - タグ: Mac, Macbook, Windows, パソコンの買い方, パソコンの選び方 「パソコン買いたいんだけど、MacとWindowsどっちがいい?」 とよく聞かれます。 この質問に対する私の答えは どっちでもいいよ! MacもWindowsも使い慣れれば変わらない 使いたいほうを買ってね です。 これでは答えにならないので、MacとWindowsを比較しますね。 MacとWindowsのどちらがいいかのヒントになったらうれしいです 今回の記事は次のような方のお役に立てます パソコンがほしいと思っている人 MacとWindowsどちらがいいのか決められない人 MacとWindo... --- - Published: 2020-09-07 - Modified: 2020-09-07 - URL: https://yukioda-pcfun.com/hdd-buy/ - カテゴリー: パソコンの選び方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, パソコンの選び方, ポータブルHDD, 外付けHDD, 据置きHDD 先日、「外付けHDDがほしいんだけど、何がおススメ?」と聞かれました。 どのようなシチュエーションで使うのかなどをお聞きして、ご希望に合いそうな一覧をご紹介したところ、 「一覧の一番上のを買います!」 とすぐにお返事をもらいました (≧▽≦) 同じように外付けHDDを買いたいという数名の方から質問があったので、今回は、外付けHDDを買うときのポイントとおススメをご紹介しますね。 今回の記事は次のような方のお役に立てます 外付けHDDの購入を検討している方 今お使いのパソコンのハードディスクの空き... --- - Published: 2020-09-03 - Modified: 2020-09-03 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-liveconv/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, パソコンの買い方, ライブ変換, 予測変換, 文字入力 Macで文字入力をするときに予測変換がされるのですが、こちらが全く意図しない単語を予測してくるので、入力がしづらい!!ということありませんか? 私はありました。 3か月使いづつけたら、慣れるだろう。。。そう思って、Macbookを使っていましたが、慣れることなく、文字入力がしづらいままでした。一向にMacでの作業効率も上がらないので、予測変換機能の設定をオフすることにしました。 私の周りでも、Windowsを使っていてMacを使い始めた方がいて、その方も「Macの予測が変... 」とおっしゃって... --- - Published: 2020-09-01 - Modified: 2020-09-01 - URL: https://yukioda-pcfun.com/numbers-sum/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, SUM, SUM関数, はじめてのMac, 表計算, 関数 Macの表計算ソフトの【Numbers】で計算式を書くことに苦手意識がある方が多いのですが、それと同じくらい関数についても苦手意識を持っている人が多いです。 こんなことを感じたことありませんか? 関数と聞くと拒否反応を感じる 関数って何? 関数って私に必要なもの? Macで表計算ソフトの【Numbers】を使う場合、売上管理をしたり顧客推移や登録数の状況を把握したりの目的で使う方もいると思います。 そういう場合、必ずといっていいほど【合計】を計算します。 その時役立つのが【SUM関数】です。 苦... --- - Published: 2020-08-29 - Modified: 2020-08-29 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-scrollbar/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macの使い方, Mac初期設定, スクロールバー, 文字入力 私がMacを使い始めて、最初に戸惑うことのひとつに、Macのスクロールバーが表示されないということがありました。 Macbookの初期設定でApple IDの設定をしていた時、登録画面を何度見ても「OK」ボタンが見つからなかったのです。 何回も、 Apple IDの設定情報を入力 ↓ 「OK」ボタンがない ↓ 登録画面を閉じてやり直す ↓ Apple IDの設定情報を入力 ↓ : : : これを、5回以上は同じことを繰り返していました (;´Д`) 結論としては、試しに「↓」キーを押したら、「O... --- - Published: 2020-08-28 - Modified: 2020-09-01 - URL: https://yukioda-pcfun.com/numbers-cal/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macの使い方, Numbers, 表計算 MacでNumbersの使い方を説明していると、 「”計算式”や”関数”という言葉が出てきた時点でわからなくなる(>___ --- - Published: 2020-08-25 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-numbers/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Excel, Mac, Macbook, Macintosh, Macの使い方, Numbers, Office Macで表を作成したりグラフを作成したりといった表計算をするとき、どのソフトウェアを使っていますか? 先日、 「Macで売上管理表を作りたいんだけど、Excel買わないといけない?」 と聞かれました。 答えは、Excelを買わなくてもできますよ!です。 なぜなら、MacにはExcelのように表計算をするソフトウェア【Numbers】が最初からインストールされているからです。 Macを使っていて【Numbers】を知らない方や、なんとなく使っている方が意外と多いので、今回は、【Numbers】の基... --- - Published: 2020-08-23 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://yukioda-pcfun.com/macbook-open/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, Mac初期設定, Mac開封, はじめてのMac, パソコンの選び方 2020年、Macbook Proが我が家にやってきました。 パソコンは使い慣れていたけど、Windowsしか使ったことがない私には、人生初Mac!!! 初期設定がうまくできるかな? ドキドキしながらのMacBook Proを開封したときのレポです。 今回の記事は次のような方のお役に立てます MacBookを購入予定の方 Macbookを買うか迷っている方 Macbookの初期設定が面倒だと思っている方 Macbookの初期設定ができるか不安な方 開封します いよいよMacbookを開封して取り... --- - Published: 2020-08-21 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-no-office/ - カテゴリー: Macの使い方 - タグ: Mac, Macbook, Macの使い方, Office, Officeの選び方, はじめてのMac Officeの選び方を解説しましたが、実はMacを使っていればOffice製品がなくても全然大丈夫なのです! パソコンをモット楽しむ PC fun2020. 09. 212020年9月最新版!あなたにピッタリのOffice製品の選び方https://yukioda-pcfun. com/office-select実は、私が使っていたExcelとWordが古すぎまして、Office2010を使っていたんですね。さらに、ExcelとWord(、とOutlook)しかないバージョンを使っていました。去... --- - Published: 2020-08-19 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://yukioda-pcfun.com/mac-buy/ - カテゴリー: パソコンの選び方 - タグ: Mac, Macbook, Macintosh, パソコンの買い方, パソコンの選び方 Macbookを買おうと思っていざ選ぼうとすると、Macbookにはラインナップが複数あります。 「いったい、どれを選んだらいいの?」と悩まれる方もいるはずです。 システムエンジニアを20年をしていて、仕事で何台も何10台もパソコンの見積もりを出し、購入した経験から、パソコンが苦手な人にでもわかりやすく、性能の違いについて説明しますね。 今回は、モバイルで持ち歩きたい人向けに、Macbook Air と Macbook Proの13インチ についてまとめています。 今回の記事は次のような方のお役... --- ---